Take a big step
○海外で6年ほどサラリーマンをしていました。
○帰国後に起業しました。
○しがない40代男です。
2024/4/22
海外出張では想像もできないトラブルが起こってしまうことがあります。 文化、考え方や商習慣など、日本とは違うことは理解した上で出発しているつもりなのですが、流石に想定してなかったわーみたいなことはよくあ ...
2024/3/22
算定基礎届は毎年1回、月額変更届は一定以上の変動が報酬にあった場合に提出が必要な届です。 用語を説明しながら、算定基礎届と月額変更届の書き方をまとめています。 2024年1月現在の情報をもとに書いてい ...
2024/3/22
小規模な会社で一般的に必要な年末調整の書類の作成方法を説明します。 下記リストの従業員(対象者)と会社それぞれが作成する書類をまとめています。 作成者必要書類提出先対象者扶養控除等申告書会社対象者基礎 ...
2024/3/22
言い切らなければ信頼は得られない。 そんな話を見聞きすることがあります。 「本当にそうなのかなぁ」「既にここに一人、その話を信頼していない人間いるけどなぁ」と思ってしまいます。(私一人ではサンプル数は ...
2024/3/22
誰しも一度や二度は経験がある「言った言わない問題」。 「言ったよね!?」「聞いてねーよ!!」と水掛け論になるだけなので、解決することなく気力と時間をただ消耗するだけの問題です。 会話の内容を記録してお ...
2024/4/22
悪いことしてるわけでもないのに何かドキドキする入国審査や税関。 海外渡航の一発目の軽く緊張するイベントです。 自国の治安を守ろうと審査官の厳ついオーラがダダ漏れの中、審査は己の力だけで乗り切らねばなり ...
2024/8/18
トラブルが起きても焦らず冷静沈着でいれる人って頼もしいと感じる人は多いと思います。 焦るという状況が、あまり好ましくない状況という理解が一般的だからですかね。 私自身も焦ってもいいことなくない?と思っ ...
2024/3/22
人の話を一から十まで真に受けていると非常にしんどいです。 しかし、実際には話の全てが重要でなかったり、謂れのない批判に晒されたり、真に受けなくても大丈夫なものは多いです。 ということで、大事ではないこ ...
2024/7/14
「スキルなしで起業できるのか?」といった相談を受ける時があります。 歳食っただけで中身もないので返答に窮するのが正直なところですが、無下にもできず時には頑張って回答を探し出すようにしています。 肝心の ...
2024/8/7
努力が結果にすぐに結びつかないことは誰もが理解しているところです。 しかし、いざ自分の結果が出ないと焦燥感や諦めたくなる気持ちが出てくるのも正直なところ。 結果という目的の為に努力しているので、目的が ...