Take a big step
○海外で6年ほどサラリーマンをしていました。
○帰国後に起業しました。
○しがない40代男です。
2024/7/14
一人で株式会社、または合同会社を自力で設立する時の一連の流れと作業内容を説明していきます。 会社設立は、やるべきことや届出先などがたくさんあり、全体の流れが分からなくなることがあります。 この記事では ...
2024/7/14
「俺はまだまだこんなもんじゃねぇ、、、」 漫画の主人公になったかの如く自分を奮い立たせる妄想をすることってありませんか?もしかしたら私だけなんでしょうか。 自分なりの高い理想を掲げ、それに向かって現実 ...
2024/4/22
海外で仕事してたら日常会話なんて楽勝なんでしょ? こんなことを聞かれることがあります。 全くそんなことねーよ!! っていうのが私の回答になります。 自慢気に話すことでは全くないので恥ずかしく ...
2024/7/14
タイトル通り、海外出張にLCC(格安航空)ってOKなん? そんな質問を受ける時があります。 そんな時の私の答えは、「次の条件によって使い分ける」です。 LCCを活用しない時 出張の予定がカツカツな時 ...
2024/7/14
十人十色、人の数だけ考え方があります。 部分的には同じ考えってことはあるので、論点によっては相手から同意をさくっと引き出すことはできますが、そうじゃねーよってなることもしばしば。 特に「なぜなんだぜ、 ...
2024/7/14
やりがいのある仕事がしたい!! 赤提灯が眩しいやきとり屋でジョッキ片手の情景が浮かんできますが、一度や二度は誰しも思ったことがあるんじゃないでしょうか。 じゃあ、あなたのやりがいは?となると、価値観は ...
2024/3/23
起業するのに、高い能力や専門性、誰も思いつかないような画期的なアイディアが必要なのかと聞かれると、その限りではないんじゃね?と思っています。 もちろん、世間やメディアを賑わすような起業家の人たちは圧倒 ...
2024/10/7
先日、設立したまま放置していた会社を廃業する手続きを行なってきたので一連の流れをまとめました。 一度も活動をしていない売上ゼロの赤字会社だったので、一人で手続きを進めたいとネットであれこれ調べたのです ...
2024/3/23
逆境に強い立ち向かう必要性や意味があるのか、できることなら立ち向かうことなく避けて通りたい、そんな風に考えてしまうのが人情ってもんです。 なにせ、向かい風に全力で逆らわなければならないので心身ともに消 ...
2025/2/23
昔に比べ年上の部下を持つ人が増えてきているように感じます。 年功序列の文化を持つ日本では年齢を重ねるごとに上級の役職についていくのが通例でした。 しかし、成果主義の導入や転職市場の活発化など以前とは働 ...