Take a big step

○海外で6年ほどサラリーマンをしていました。
○帰国後に起業しました。
○しがない40代男です。

    努力が報われないことは結構あるので何かしらの変化に喜びを見出せるようにしたい

    2024/10/15  

    行動を起こしたら成功したいというのは、ほとんどの人の本音だと思います。少なくとも私はそうです。できりゃあ努力が報われたい。 しかし、特に周囲と比較や競争する分野では、行動すれば成功が約束されているわけ ...

    恩師に教わった勉強のコツは仕事を上手く進めるコツと同じと後で気付く

    2024/7/26  

    度々話題になるお勉強ができても仕事ができるとは限らない論。 仕事は対人関係や空気を読むなど勉強以外の能力も必要とされる場面があるので、「限らない」って話であれば、そうかもなぁと納得する部分はあります。 ...

    「俺しかできない」という名の仕事の属人化は会社の評価基準が原因じゃね?

    2024/7/13  

    「あの得意先は俺にしか対応できない」と、担当する得意先は他の人には任せられない的な話がちょっと前にありました。 何度か見たことある状況です。部下の実力不足故にさらなる成長を期待してのことかもしれません ...

    eSIM-sanをインドネシア出張時に使ってみた感想

    2024/8/4  

    インドネシア出張時にeSIM-sanという海外eSIMサービスを使ってきたので、使用感をまとめたいと思います。 ざっくりまとめると次のような内容です。 使った海外eSIMサービスはeSIM-san e ...

    映画のおかげでわかりやすい話は何故結論から話すのかがわかった話

    2024/11/15  

    結論から話すと、個人の予想や解釈が入り込む余地がないから答えや目的を明確に共有できる。 というのが、映画のストーリーを楽しむ中で得た個人的知見です。 今回の話は個人的な思い出話なのですが、言いたいこと ...

    仕事の報告を丁寧に行うと意外と自由に仕事ができる

    2024/11/15  

    会社でやりたいことができない、自由に動けないという悩み。若い方や新入社員の方に多いかもしれません。 やりたいことや自由が何かは人それぞれですし、会社員である以上は会社や上司に従わなければいけない部分が ...

    airaloをインドネシアで使ってみた【海外出張にはeSIMがおすすめ】

    2024/6/30  

    インドネシア出張時の通信手段として、海外eSIMを活用してきた感触を記録に残したいと思います。 ざっくりまとめると次のような内容です。 使った海外eSIMサービスはairalo アプリがシンプルで使い ...

    知識や情報を得るのに読書は重要、本がネットの可能性を広げてくれると感じた思い出

    2024/5/28  

    20年くらい前になりますが、当時お世話になっていた人から知識や情報を得るのに本も重要だよと教わった話です。 当時の背景として、インターネット普及はしているものの今ほどコンテンツは充実しておらず、自ら能 ...

    仮説は正しくなくても良い。仮説・検証・評価・再考をぶん回すことが大事

    2024/11/15  

    仕事が中々進まない、遅れがちだという場合、仮説を立てて動いていないからかもしれません。 つい先日、そんな相談を受けたので、その時知ったかぶりで話した内容をまとめました。 ざっくり、こんな内容です。 方 ...

    インドネシアの商用目的到着ビザ ”e-VOA (B2)” の取得方法【オンラインで完結って最高かよ】

    2025/1/15  

    注意 2024年12月末からB2ビザのオンライン申請が停止されています。在日インドネシア大使館に確認したところ、2025年1月8日現在では以下の状況とのことです。 「B」ビザのオンライン申請は昨年末( ...