• 学び
  • 海外
  • 仕事
  • 雑記
  • Contact

Take a big step

  • 学び
  • 海外
  • 仕事
  • 雑記
  • Contact

教科書に載ってなさそうな変わった英語 “An elephant never forgets” 他

2024/11/18  

多分、教科書に載ってないんじゃね?って英語表現をまとめていくシリーズです。 前回 教科書に載ってなさそうな変わった英語 “Get one’s goat” 他 今回はこちら、 An elephant n ...

海外 雑記

冷静に考えると「違う意見」にはありがたみが沢山詰まっている

2024/11/15  

様々な意見を柔軟に取り入れた方がいいというのは至極真っ当な話。なのですが、自分と違う意見を聞くって結構難易度高めです。 感情抜きで議論ができないとか、言い方が悪いとか、原因は色々あるとは思いますが、根 ...

学び

知らないことを知る為に最も重要なことは「自分事」として考えるかどうか

2024/10/30  

知らないことを知るというのは非常に難しいことです。 まず、知らないことは当人にとっては存在していないに等しく、「知らない」という状態すらも知りません。 認識できていないことを自発的に知るという行動なん ...

学び

海外で働く方法は色々あるけど根幹は日本で就職活動するのと変わらない

2024/10/22  

海外で働くにはどうするか。 海外で働くには何が重要か。 というのが今回のテーマです。 裏技的な話は一切なくて一般的な内容です。結局無難な方法こそ王道というか近道なのかなと思います。 当ブログでは取り上 ...

仕事 海外

ワーキングホリデーはキャリア形成の為ではなく海外を思いっきり楽しむのが目的

2025/1/16  

海外に長期滞在するのに必要なビザ。その中にワーキングホリデービザという種類があります。同意した2国間で若者を対象に条件付きの就労や就学を認めるというもので、ちょっと前に為替やら物価差やらで日本より高収 ...

海外

理不尽に対処して割とうまくいった時にやっていた4つの共通点

2024/9/30  

できれば理不尽なんてない方がいいですが、生きてりゃ直面してしまうのが理不尽ってものです。 私も年相応には理不尽に出会う機会はあり、その都度対処してきました。 自分なりにうまくいったなぁと思う時もあれば ...

学び

「若いうちは買ってでも苦労をしろ」は思っているより良いヤツだ

2024/9/26  

字面が強めな上に都合よく使われがちなフレーズの代表格の「若いうちは買ってでも苦労をしろ」。 24時間働けますか?的な職場環境では特に便利に使われていたこともあってか現代においては悪いイメージが定着しつ ...

学び

「つべこべ言わずに手を動かせ」はあながち間違いでもない時はある

2025/1/18  

「つべこべ言わずに手を動かせ」 新人時代に職場で上司によく言われていた言葉です。 「いや目的とか教えてもらった方が効率いいだろうよ」とか「もう少し言い方ってあるんじゃね?」とか当時は色々不満ありました ...

学び

努力が報われないことは結構あるので何かしらの変化に喜びを見出せるようにしたい

2024/10/15  

行動を起こしたら成功したいというのは、ほとんどの人の本音だと思います。少なくとも私はそうです。できりゃあ努力が報われたい。 しかし、特に周囲と比較や競争する分野では、行動すれば成功が約束されているわけ ...

学び

恩師に教わった勉強のコツは仕事を上手く進めるコツと同じと後で気付く

2024/7/26  

度々話題になるお勉強ができても仕事ができるとは限らない論。 仕事は対人関係や空気を読むなど勉強以外の能力も必要とされる場面があるので、「限らない」って話であれば、そうかもなぁと納得する部分はあります。 ...

仕事 学び

« Prev 1 2 3 4 5 … 12 Next »

Take a big step

○海外で6年ほどサラリーマンをしていました。
○帰国後に起業しました。
○しがない40代男です。

    Categories

    • 学び
    • 海外
    • 仕事
    • 雑記
    教科書に載ってなさそうな変わった英語 “Hot potato” 他

    2025/7/16

    海外 雑記

    楽して稼ぎたいと思い始めた自分に喝を入れる

    2025/7/16

    仕事 雑記

    ルーティンが目的と関連している動作だと手っ取り早く効果が実感できる気がする

    2025/6/28

    学び

    とにかく書き殴るだけで脳のメモリが解放されたので言語化の凄さを改めて知る

    2025/6/23

    学び

    タスク管理が難しい理由は単に情報不足なだけかもしれないので早々に人に聞けば良いと思う

    2025/6/9

    仕事

    • Privacy policy
    • Sitemap
    • About

    Take a big step

    © 2025 Take a big step